えがおファームの体験農業

遅れながら苗づくりもやっています 【山梨・甲州・塩山&埼玉・坂戸】

2021年04月25日| テーマ:お野菜栽培日記,日々の徒然,種のお話,農ある暮らし,農のあれこれ

こんにちは。

 

畑から笑顔と元氣と楽しさをお届けする、えがおファーム「きよ」です。

 

2021年、えがおファームは

山梨県甲州市と埼玉県坂戸市の2拠点で畑をやります。

畑に直播きせずに苗を育てるお野菜も

遅れながら育苗しています。

 

遅れながらも苗づくりやってます

2021年のえがおファーム。

古民家のDIYと掛け持ちで農作業をやっています。

 

苗を買わずに種から育てるえがおファームでは

苗づくりも自作です。

 

育苗するハウスがないので

外で育苗させるお野菜もあります。

 

畑の定植は6月を予定

今回育苗している苗は6月に畑へ定植を予定しています。

ハウスがないから・・・というところもありますが、

自然本来の育苗スタイルならこれが正しいはず!

・・・と思っています。

 

えがおファームは固定種・在来種の種を使っています

えがおファームではF1種の種を使わずに

固定種、在来種の種を使い

種どりできるものは種を紡いでいます。

 

畑仕事はたくさんあります

このあたりはまだ序の口。

畑仕事はまだまだたくさんあります。

農作業を実際に体験してみたい方は、一緒に体験できる機会を作っています。

農作業をやったことがない方でも気軽に体験できる体制を作っていますよ!

 

一緒に農作業をやってみたい方は・・・

えがおファーム農園長・きよと一緒に農作業やってみたい方。

一緒にできる農業体験を提供中です。

こちらは有料プログラムになります。

体験時間は約2時間。

 

お一人3000円(税込み)となりますが・・・

過去、えがおファームのイベントに参加したことがある方と、

農家民泊に宿泊される方は、お一人2000円(税込み)となります。

※但し、3歳未満は無料、未就学児は500円(税込み)です。

 

農業体験の申し込み方法は?

農業体験を一緒にやりたいよ!という方は、ご連絡ください。

 

LINEをやっている方は、えがおファームの公式LINEを登録してくださいね。

そこからやり取りしましょう。

 

LINEをやっていない方は、お気軽にこちらから

「農業体験希望」とメッセージを送ってください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

皆さまからのご連絡、お待ちしております。

 

えがおファームの公式LINEって?

週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

Lineをやっている方は  登録してくださいね!

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を

登録特典でご提供しています!

 

 

市民農園のお野菜作りのサポートをしました part6 【実施レポート】

2021年04月17日| テーマ:お野菜栽培日記,家庭菜園ノウハウ,日々の徒然,種のお話,農ある暮らし,農のあれこれ

こんにちは。

畑から笑顔と元氣と楽しさをお届けする、えがおファーム「きよ」です。

 

家庭菜園や市民農園をやっている皆様からよく質問を頂くので、

家庭菜園のサポート役として現地で指導をしたり

個別の質問にお答えする

「えがおファームの出張家庭菜園教室」を行っています。

家庭菜園を行っていく上でわからないことを、

個々の状況に応じてお答えしていきますよ。

 

市民農園にお邪魔して、

サポートしてきたのでレポートをします。

出張家庭菜園教室やサポートの内容が気になっている方に

イメージが伝わればと思います。

 

お野菜の栽培についてアドバイスをしました

昨年の夏から市民農園を借りてお野菜作りを始めたものの・・・

ここからどうすればよいのか?をアドバイスしてほしい!!ということで、

ご契約いただいたお客様の6回目です。

※お客様のご希望によって、訪問回数は変更できますよ。

 

今回は先月のお話をふまえての経過確認や

これからやることの説明などをしました。

 

ビーツの種を蒔いたのですが、芽が出ないんですけど・・・

「ビーツの種を蒔いたのですが

芽が出ないんですけど・・・?」

・・・というご質問を頂きました。

 

種を蒔いた場所を見ると、小さな芽が・・・

(写真中央、紫色の芽がビーツの芽です)

 

初めて育てるお野菜だから、

どれが芽なのかわからないですよね?

こういう時に気軽にご質問できるのが

出張家庭菜園教室のいいところだと思っています。

 

お客様のご要望に沿って内容は変えています

有機栽培の著書を元に実践されている部分もあるので、

無理にえがおファーム流とはしないように

注意しながらアドバイスをしています。

 

サポートは1年間続きます

家庭菜園のノウハウを身に着けてもらう為に、

1年間継続してサポートします。

サポート期間中は家庭菜園をやっていく上での

疑問や質問SNS(Facebook、LINEなど)でお答えします。

春夏秋冬、1年間サポートします。

 

「えがおファームの出張家庭菜園教室」どんな方に合うサービスですか?

イメージ画像

こんな方に役立つサービスです。

  • 家庭菜園をはじめたいけど、何から手をつけてよいか?わからない方。
  • ベランダでプランターを使ってお野菜を栽培してみたい方。
  • 庭や市民農園の畑でお野菜を栽培してみたい方。
  • 今まで家庭菜園をやったけど、途中で挫折してしまった方。
  • 今度こそ家庭菜園を失敗したくない方。
  • お野菜を育てているプロから直接指導を受けたい方。

 

家庭菜園に興味がある方、家庭菜園のサポートをお願いしてみたいな?と思った方

自分一人ではなかなか踏み切れないし、不安もあると思います。

「家庭菜園を始めたい!」と思っているなら、

えがおファームがお力になれればと思っています。

まずは個別相談(1時間程度:税込5500円にて対応)で

ヒアリングしますので、

お気軽にお申し込みくださいね!

 

Lineをやっている方は

公式Lineに登録を頂き「個別相談希望」と返信をしてくださいね。

※公式Lineにご登録いただくと、

週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ

を登録特典でご提供しています!

 

Lineをやっていない方は、気軽にこちらから

「個別説明希望」とメッセージを送ってください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

皆さまからのご相談、お待ちしております。

 

 

オンラインセミナーでタネのお話をしました

2021年03月04日| テーマ:イベント,日々の徒然,種のお話,農ある暮らし,農のあれこれ,農業のお勉強

こんにちは。

畑から笑顔と元氣と楽しさをお届けする、えがおファーム「きよ」です。

 

えがおファームができた頃からお世話になっているワクワクワークさん。

ワクワクワークさんから「タネ」をテーマにお話してほしいというご依頼を受けました。

先日、「タネ」をテーマにオンラインセミナーを開催しました。

 

オンラインセミナーでタネのお話をしました

武蔵小杉で卵・乳製品を使用しないオーガニック料理教室や

赤ちゃん幼児のための感性を育む食育講座を運営されているワクワクワークさん。

ご依頼を受けて、講座を運営される認定講師さん向けに

「タネ」をテーマとしたお話をオンラインで行いました。

 

ワクワクワークさんとは?

「未来へつなげたい食。」 なるべく自然な選択すること。
それをむずかしい言葉を使わずに伝えています。
また、ひとりひとりが感じることを大切に、
一歩進む勇気とヒント、その橋渡しをします。
今日、明日からできる一歩を一緒に探すこと。
心を込めてサポートさせていただきます。

・・・というコンセプトの元、2007年から活動されています。  

ホームページ以外にも、Facebookinstagramもあるので、見てくださいね!

えがおファームができた直後から、お世話になっている料理教室でもあります。

 

固いお話を理解してもらえるように・・・

 

タネのお話。

普通にお話すると固いお話になってしまい、

プロ農家でも???になってしまいます。

 

「10年かけて学んだことをわかりやすくお伝えするには?」

「固いお話をわかりやすくするには??」

・・・という点を考えて、

イメージで理解できるように心がけました。

 

時間配分を間違えてあわあわ・・・

途中で質問をする時間を多く取ってしまったり、

最後は駆け足になったり・・・と

時間配分を完全にミスってしまいました。><

 

個人的には大きな反省が残るセミナーでした。

次回のセミナーでは時間配分を間違えないようにしないと・・・

 

参加された方のご感想

オンラインセミナーに参加された方から、ご感想をいただきました。

(頂戴した文章を原文のまま掲載しております)

 

Aさん:

農家さんから有機野菜を買っても

どんなタネを使っているかまでは分からないので、

実際に生産されている農家さんのお話はとても勉強になりました。

 

きよさんが野菜でたくさんの人に笑顔を届けるように、

私も食でまわりの人に笑顔を届けながら

大切なこともお伝えできるようにしていきます!

 

 

Bさん:

3年前から畑をはじめて、ずっと聞きたかった種のこと!

分かりやすくお伝えいただき、本当にありがとうございます。


知ったことで、ショックだったことももちろんありますが、

必要な情報を得たときにはよく起こることでもあると感じています。


怖がって衝動的になるのではなく、今をありのままに見つめて、

その流れがある中で、できることをできることから伝えたり、

選んでいくことが、やっぱり大切だなと思いました。


わたしたち人は「体験」が重なると、

言葉以上の伝わり方をすることが多々あるとおもうので

今日みたいに、農家さんから直接お話を聞いたり

野菜を見たり触れたりする機会をもつ

ということが結構ポイントになるのでは!とおもいました!


地域の農家さんと繋がりを持ち、

それぞれが輪を広げていけたら楽しく伝わると思うし、素敵だなと思います。


本当に農家さんには 頭が下がります。

いつもありがとうございます。

貴重なお話、ありがとうございました!

 

Cさん:

きよさんのお話、とても分かりやすく、

今自分ができることが明確になりました。

ありがとうございます!

 

F1は、次ができない種だよと聞いたことがあり、

でも、F1のこぼれ種からまた収穫ができている様子を見て、

はて?どういうこと?」と疑問に思っていたことが、クリアになりました。

また、危険性についても知ることができたので、

良いものをどうしたら残していけるのかを考えていきたいと思います。

 

消費者が求めるから。

では、いいものを選べる消費者を増やしていくには?

小さな一歩からでも今できることを行動に移していきたいと思います。

 

講演やお話のご依頼も大歓迎です

「私もえがおファームさんのお話を聴きたいです」

「セミナーを企画するので講演してください」など、

セミナーに関する ご質問がありましたらお気軽に聞いてくださいね!

 

Lineをやっている方は  公式Lineに登録を頂きメッセージを送ってください。

えがおファームより返信を致します。

※公式Lineにご登録いただくと、週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ

登録特典でご提供しています!

 

Lineをやっていない方は、お気軽にこちらからお問い合わせください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

 

農家民泊DIYの合間に自家製味噌を仕込みました【山梨・甲州・塩山】

2021年02月13日| テーマ:日々の徒然,種のお話,農ある暮らし,農のあれこれ

こんにちは。

 

畑から笑顔と元氣と楽しさをお届けする、えがおファーム「きよ」です。

 

2021年、えがおファームは農家民泊をやります。

農家民泊をオープンするまでには準備が必要で

現在、準備の真っただ中なのですが・・・

 

農家民泊DIYの合間に自家製味噌を仕込みました

農家民泊をするDIYをしていますが・・・

作業の合間を縫って自家製味噌を仕込みました。

 

大豆はもちろんえがおファーム産

味噌作りで使う大豆はもちろんえがおファーム産。

秩父地方が原産の借金なし大豆という品種を使っています。

この大豆は5年以上、種を紡いでいます。

 

麹と塩は・・・

「えがおファームさんのお味噌。

仕込む時に使う麹と塩は何を使っているのですか?」

・・・と聞かれます。

 

こちらの麹と塩を使っています。

麹は岡山県にある名刀味噌さん乾燥麦こうじ

友人の醸せ師さんが推薦した味噌屋さん、

麦みそが好き、

乾燥こうじだと扱いが容易という理由で

こちらの乾燥こうじを使っています。

 

塩は石垣の塩さんで作られている

3年前までは海の精を使っていたのですが・・・

ここの塩をなめた時に甘みも感じたこと、

このお塩がいいな!と直感したこともあり

昨年からこちらの塩に変更しました。

 

作り方は簡単

作り方は簡単です。

ただ、準備から始めるとトータルで1日くらいかかります。

 

手順は以下の通りです。

  1. ①大豆をきれいに洗う
  2. ②洗った大豆をひと晩以上水に浸す
  3. ③浸した大豆を耳たぶより柔らかくなるまで煮る
  4. ④煮た大豆を冷やす
  5. ⑤麹と塩を混ぜておく
  6. ⑥4と5を混ぜ合わせる
  7. ⑦大豆、麹、塩が混ざったものを容器に入れる

 

えがおファームでは土鍋で煮ます

えがおファームでは、大豆を土鍋で煮ています。

土鍋で煮ると一般的な鍋で煮るより短時間できること、

沸騰したら弱火で煮続けることができることが利点。

 

10号の土鍋で乾燥大豆が1キロ入りますよ。

少ない量で味噌を作る方は、ぜひ試してみてくださいね。

 

麹と塩を混ぜると手がすべすべに・・・

麹と塩はまんべんなく混ざるように手でかき混ぜます。

かき混ぜるほど、手がすべすべになります。

麹と塩がなせる技なんだな!と毎回思ってかき混ぜてます。 ^^

 

女性の方は積極的にやってみてくださいね。 (^-^;

 

塩の塊もできるだけ細かくしておくと、

次の工程が楽になりますよ。

 

煮た大豆をつぶしましょう

煮た大豆はつぶします。

手でつぶすと時間がかかるのとめんどくさい!(笑)

 

・・・なので、ミキサーやミンチにする機械を使うと

簡単につぶすことができます。

 

つぶすとき、水分は少な目にしておくと

次の工程で水分量を調整する時に役立ちます。

 

つぶした大豆、麹、塩を混ぜて、容器の中へ

つぶした大豆、塩、麹をまんべんなく混ぜて保存容器へ。

保存容器に入れる際、空気が入らなように

味噌玉を作って投げつけてくださいね。

 

ストレス発散にはいいのですが、

チカラを入れすぎると味噌がはじけ飛ぶので要注意!

チカラはほどほどに・・・ (^-^;

 

あっ!

保存容器は焼酎などアルコール度数の高いもので

綺麗に消毒をしておいてくださいね。

雑菌の繁殖を防ぎます。

 

表面に雑菌が繁殖しないために・・・

表面に雑菌が繁殖しない為に、表面に塩をまぶします。

表面に薄くまぶす感じで大丈夫です。

これをするだけで、表面の雑菌が繁殖が抑えられます。

 

食べるのは最短で年末

えがおファームでは熟成味噌で食べてほしいので、

1年近く寝かせます。

最短で今年の年末。

 

どんな味になるのか?

今からドキドキワクワク!

 

話は変わって・・・DIYを一緒にやりたい仲間を大募集!

現在、農家民泊をできるようにする為の準備で絶賛DIY中です。

漆喰塗りなど、たくさんの作業があります。

一緒にやりたいよ!という方は、ご連絡ください。

 

DIYに必要な道具はこちらで準備しますが、

それ以外は参加者の皆さまでご準備ください。

 

LINEをやっている方は、えがおファームの公式LINEを登録してくださいね。

そこからやり取りしましょう。

 

LINEをやっていない方は、お気軽にこちらから

「古民家改修のお手伝い希望」とメッセージを送ってください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

皆さまからのご連絡、お待ちしております。

 

 

えがおファームの公式LINEって?

週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

Lineをやっている方は  登録してくださいね!

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を

登録特典でご提供しています!

 

 

次のシーズンにむけて・・・

2020年12月23日| テーマ:お野菜栽培日記,家庭菜園ノウハウ,日々の徒然,種のお話,農ある暮らし,農のあれこれ

こんにちは。

 

畑から笑顔と元氣と楽しさをお届けする、えがおファーム「きよ」です。

 

今年もあと1週間ほど。

2020年の畑仕事もクロージングしようかな?と思っています。

 

次のシーズンに向けて・・・

写真は何でしょうか?

これはモロヘイヤの鞘。

種を採った後の鞘なんです。

 

そう。

えがおファームは次のシーズンに向けて、種を採って紡いでいます。

 

オクラとモロヘイヤの種はこんな感じ

実をそのまま茎に成らした状態で枯れたら収穫。

種を採ります。

オクラはつぶつぶが種になります。

モロヘイヤは青いんですよね!

皆さま、知ってましたか??

 

大人の火遊びの副産物は・・・

前回、大人の火遊び(笑)で菊芋と大豆の茎を燃やして残った灰。

この灰はどうするの?と思ったでしょう!

 

この灰は畑に返します。

畑からできた茎なので、畑に返してあげます。

灰にすると微生物の分解が短時間でできるので、畑にとって悪いことではありません。

自然の循環にのせます。

 

2020年の畑仕事はこれで終わり

今年は例年より早く畑仕事を終えることにします。

2021年にやりたいことがあって、その準備もあるので早めに終えちゃいました。

 

2021年は新たなえがおファームを模索しています

2020年、試行錯誤をしながら二拠点で農業をやりました。

この経験を踏まえて、2021年はバージョンアップしたえがおファームをお届けしたいと思っております。

決まりましたら、えがおファームのブログや公式LINEでもお伝えしますね!!

こうご期待!!

 

えがおファームの公式LINEって?

週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

Lineをやっている方は  登録してくださいね!

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を登録特典でご提供しています!

 

 

Lineをやっていない方は・・・

お気軽にこちらから 「農作業体験参加希望」とメッセージを送ってください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

皆さまからのご連絡、お待ちしております。

 

 

夏野菜の栽培&収穫と並行して秋冬野菜の苗づくりもはじめています

2019年07月09日| テーマ:お野菜栽培日記,日々の徒然,種のお話,農ある暮らし

こんにちは。

畑と食から笑顔をお届けする百姓、えがおファーム「きよ」です。

 

夏野菜の栽培&収穫がこれから本格化!という中なのですが・・・

 

秋冬野菜の苗づくりをスタートさせています

カリフラワーのわかば

キャベツのわかば

夏野菜の収穫が本格化する前ですが、畑仕事は季節を先取り。

すでに秋冬のことを考えないといけない時期なのです。

そんな中で、秋冬野菜の苗づくりをしています。

 

4種類の苗を育てています

キャベツ、芽キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの苗を育てています。

アブラナ科のお野菜だから、種の見た目が全部同じなんですよ。

知ってましたか?

 

収穫は11月以降

今育てている苗を畑に植えるのが、8月終わり以降。

収穫できるのは11月以降になる予定。

暑い夏も超えて収穫できるように見守っていきたいと思います。

 

畑の準備はこれから

苗を植える場所の準備はこれからです。

この雨で畑の整備ができず、晴れたら急ピッチで仕上げないといけない。

そんな中でお手伝いしてくれる方、大歓迎です!

 

農業ボランティアは随時募集中です

Lineをやっている方は  Line@に登録を頂きメッセージを送ってください。

えがおファームより返信を致します。

※Line@にご登録いただくと、週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を登録特典でご提供しています!

 

Lineをやっていない方は、お気軽にこちらからお問い合わせください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

えがおファームからお知らせ

 

えがおファームの出張家庭菜園教室

家庭菜園の家庭教師をはじめました。

家庭菜園は思ってるより簡単にできるんですよ!

そのことを皆さまの元にお伺いしてレクチャーします。

ねじねじ」改め「産霊(むすび)」も使える範囲で使います。

詳細はこちらから・・・

 

 

日本人が知らない「日本を知る」 丸の内夜更けの大学

令和がはじまるこの時期だからこそ・・・

日本の文化芸能を楽しく学ぶ機会を作りました。

第三回は7月19日金曜日です。

詳細はこちらから・・・

 

 

お野菜の種を紡いでいます

2019年06月28日| テーマ:お野菜栽培日記,種のお話,農ある暮らし

こんにちは。

畑と食から笑顔をお届けする百姓、えがおファーム「きよ」です。

 

えがおファームでは自家採種(種どり)をして、種を次のシーズンに紡いでいます。

 

お野菜の種を紡いでいます

左上から時計回りに・・・ わさび菜、のらぼう菜、パクチー、ルッコラ

今日は、種をつけた4種類の種を取りました。

 

一般的な農家さんが自家採種(種どり)をしないのはなぜ?

ルッコラの種

一般的な農家さんは、自家採種(種どり)をしません。

主な理由は以下の通りです。

  • 種になるまで畑を空けることができない
  • 種どりに時間がかかり、めんどくさい
  • 種を買った方が安い
  • F1種の種だと発芽や生育が比較的そろうけど、自家採種の種だと発芽や生育にばらつきがでる

効率重視な農業になると、種どりは非効率なのです。

 

種を紡ぐとその土地に合ったお野菜になります

パクチーの種

種を紡いでいくと、遺伝子に育ったツチや風土が記憶されていきます。

そうすると、その土地に合ったお野菜になっていきます。

美味しいだけでなく、元気で強いお野菜になります。

 

自家採種(種どり)できるものから対応しています

わさび菜の種

全種類の自家採種(種どり)をしたい・・・ところですが、他のお野菜と交配しやすいもの、手間がかかるものなど、色とりどり。

自家採種(種どり)できるものから、対応しています。

 

種どりやお野菜について質問がある場合、どうすればよいですか?

以下の方法でお答え致します。

 

Lineをやっている方は  Line@に登録を頂きメッセージを送ってください。

えがおファームより返信を致します。

※Line@にご登録いただくと、週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を登録特典でご提供しています!

 

Lineをやっていない方は、お気軽にこちらからお問い合わせください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

えがおファームからお知らせ

 

えがおファームの出張家庭菜園教室

家庭菜園の家庭教師をはじめました。

家庭菜園は思ってるより簡単にできるんですよ!

そのことを皆さまの元にお伺いしてレクチャーします。

ねじねじ」も使える範囲で使います。

詳細はこちらから・・・

 

 

日本人が知らない「日本を知る」 丸の内夜更けの大学

令和がはじまるこの時期だからこそ・・・

日本の文化芸能を楽しく学ぶ機会を作りました。

第三回は7月19日金曜日です。

詳細はこちらから・・・

 

 

お野菜の種は、こだわりの固定種!

2019年01月29日| テーマ:お野菜栽培日記,種のお話,農のあれこれ

こんにちは。

畑と食から皆様に笑顔と健康をお届けするえがおファーム農縁長・きよです。

今日はとても風が強くて、畑仕事がはかどらないので困ってしまいます!

こんな日は違うことを・・・ということで、お野菜の種を買いにこちらまで。

お店の入り口
火の鳥などの漫画は手塚プロから許諾されています!

埼玉県飯能市にある野口種苗研究所(野口のタネ)さん。

日本の中で「固定種の種」を扱う有名な種屋さんです。

店主の野口さんの考え方をお聞きすると、うなずくことが多いです。

著書もありますので、興味のある方はぜひ読んでみてくださいね。

春&夏野菜のタネで在庫がない、茄子、ピーマンなどを購入!!

種を入れる袋も昔ながらなところが素敵なのです!

これで、来月からの種まきや育苗の準備がひとつできました。 ^^

 

 

種は誰のものか

2018年10月08日| テーマ:種のお話,農ある暮らし,農業のお勉強

お昼はさつまいも掘りでお客様に楽しんで頂いた後、

夜は岡本よりたかさんの出版セミナーへ参加してきました。

 

種は誰のものか?

・農家のもの?

・種苗会社のもの?

それとも・・・

 

・・・という内容。

奥は非常に深くて、2時間ちょっとでは語りつくせません。

 

そして・・・

えがおファームに来ていただいた時のことを

覚えていて嬉しい限りです。 (^-^;

 

 

固定・在来種とF1種の違い

2017年09月09日| テーマ:種のお話

えがおファームで使う種は、

固定種又は在来種と呼ばれる種を使うようにしています。

(さつまいもは苗を購入、じゃがいもは種取りして使い続けています)

 

ホームセンターで売っている種(多くがF1種)と固定種・在来種と

呼ばれる種には大きな違いがあります。

 

F1種 : 異形種の掛け合わせて作った種

固定種 : 種屋さん(種苗メーカー)が代々種を取り続けて、形質を固定化した種

在来種 : 農家さんが代々種を取り続けた種

 

固定種と在来種は種を取り続けることによってできた種、

F1種はその世代で品質がよくできるように掛け合わせた種!

 

種のできる過程が違うと、同じお野菜でも味も出来も違います。

 

^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^
えがおファームの芋焼酎「SMILE WORLD」絶賛販売中!
https://egaofarm.com/shochu/

えがおファームの農業体験、ご案内は こちら をご覧ください。

お問い合わせは こちら からお願いします。