えがおファームの体験農業

国立にある丸口屋さんでお野菜の販売をしました

2019年12月29日| テーマ:お野菜の販売,イベント,日々の徒然,農ある暮らし

こんにちは。

畑と食から笑顔をお届けする百姓、えがおファーム「きよ」です。

 

国立市にある「海藻そば 丸口屋」さん

飲み友達の大将から「うちの駐車スペースでお野菜の販売をしてよ!」というお話を頂いてOKしたところまではよかったのですが・・・

販売する機会がノビノビになって、年の瀬も迫った2019年最後の土曜日に実施する運びとなりました。

 

12月28日、国立にある「海藻そば 丸口屋」さんでお野菜の販売をしました

国立市にある海藻そば 丸口屋」さんの駐車スペースを使ってお野菜の販売をしました。

構想は半年以上前からあったのですが・・・

私の予定が合わずに日々が流れてしまい、年末の土曜日に実施しました。

日程を決めてから実施まで1週間しかなかったのでバタバタでしたが、無事に販売することができました。

 

今回、今までのお野菜の販売になかったことをふたつ実施しましたよ。

 

初の試み その1:焼き芋を作り販売しました

丸口屋さんから「お野菜を販売する時に焼き芋もできない?」という声を頂きました。

インターネットで調べたり、焼き芋の原理原則から考えて最適な方法は?ということでたどり着いたのが・・・

『土鍋に石をひいて焼き芋を作る』。

写真のように土鍋に黒い石を並べてさつまいもを置き、蓋をして焼くと焼き芋屋さんで売っているものと遜色がない焼き芋ができました。

お客様からも大好評!

自分自身で食べてみましたが、美味しすぎて病みつきになります。(笑)

 

初の試み その2:食するマルシェ(お店とのコラボレーション)

お蕎麦屋さんなので、メニューに「天ざる」や「天ぷら」があります。

天ざるや天ぷらにえがおファームのさつまいもを使って頂きました。

お野菜の販売と同時に、販売しているお野菜を飲食店で料理として提供してもらう!という機会が、ありそうでないです。

「海藻そば 丸口屋」さんもお野菜の販売とコラボするのが希望だったこともあり実現しました。

 

助っ人登場

今回は藻そば 丸口屋」さんの大将と私の共通の友人もお手伝いに来てくれました。

寒い中、ご対応いただきありがとうございます。

今日はホント寒かった。。。

 

「食するマルシェ」(お店とのコラボレーション)は別なところで提案していて、一緒にやりたい人を募集しています

有楽町にできた新しい場「有楽町micro」にあるアイデアペーパーに「マルシェでお野菜を販売するだけでなく、飲食店もコラボして相互送客できる仕組みを作りたい」と書いたら、有楽町にあるビルの1階にアイデアをまとめたポスターが掲載されています。

ここに書いた内容を小さく実現できました。

「食するマルシェ」を一緒にやりたい人を募集しています

やってみてもいいよー!という方はお気軽にお問い合わせくださいね。

 

「食するマルシェ」やえがおファームのマルシェ出店など・・・お気軽にお問い合わせくださいね。

「食するマルシェ」って何ですか?、うちでもお野菜を販売してもらえませんか?、次はどこのマルシェでお野菜を販売するんですか?・・・など、ご質問があればお気軽に聞いてくださいね。

Lineをやっている方は 公式 Lineに登録を頂きメッセージを送ってください。

※公式Lineにご登録いただくと、週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を登録特典でご提供しています!

 

Lineをやっていない方は、お気軽にこちらから ひと言メッセージを送ってください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

 

ガッテン農法セミナーin長野・特別篇 長野市で開催されたガッテン農法セミナーに参加しました

2019年12月15日| テーマ:家庭菜園ノウハウ,農ある暮らし,農業のお勉強

こんにちは。

畑と食から笑顔をお届けする百姓、えがおファーム「きよ」です。

 

今年は3月から11月まで月に1回、長野県へ出向いて農業研修に参加してました。  

3月の様子はこちら4月の様子はこちら5月の様子はこちら6月の様子はこちら7月の様子はこちら8月の様子はこちら9月の様子はこちら10月の様子はこちら11月の様子はこちらです。  

 

12月は特別篇ということで、長野市内で開催されたガッテン農法セミナーに参加しました。

 

2019年12月14日、ガッテン農法セミナーin長野市信州新町に参加しました

  

12月14日、ガッテン農法セミナーin長野市信州新町が開催されました。

今回はサポート役兼スタッフの役割でした。

 

三浦伸章さんはどんな人?

講師の三浦伸章さんは、農業歴が40年を超える大先輩。

MOA自然農法の普及員をされていて、ガッテン農法の著者でもあります。

自然栽培の業界(?)では、話題になっている「ねじねじ(むすひ)」の発案者でもあります。  

 

「ねじねじ」ってなに?

ススキと稲わらを使い、法則に沿って畑の中に入れるだけで、畑がリセットしてしまうものです。

(田んぼにも有効です)

畑(田んぼ)が、宇宙と一体化する為のスイッチと言えばいいでしょうか?

以下で説明しますね!  

 

「ねじねじ(むすひ)」の効果その1 草が簡単に抜けます

土の粒子が1/1000まで小さくなります。

普段抜けない雑草が女性でも簡単に抜けます。

しかも、土の粒子が細かくなるので、根につく土も簡単にはらうことができます。

 

「ねじねじ(むすひ)」の効果その2 硬盤層が破壊される

畑には、トラクターなどの機械 でツチを締め付けたり、ツチに撒いた肥料分が溜まる硬盤層(こうばんそう)という層ができます。

ねじねじ(むすひ)」は、この硬盤層を破壊します。

(硬盤層を破壊するのに、通常はトラクターに特別なツメをつけて、畑の地中深くをひっかきます。)

・・・なので、真下に根が伸びなくても水分を吸収することができるようになるので、「直根」が退化してしまいます。

代わりに、土の表面に近いところにある栄養分(ミネラルなど)を吸収する為の毛細根が発達します。

毛細根が発達すると、土の中にいる菌類も活動が活発になり、お野菜の生育にプラスに作用します。

ねじねじ(むすひ)を仕込むことで、畑のツチにスイッチが入るんですよね  

 

「ねじねじ(むすひ)」の効果その3 呼吸が楽になります

簡易版ねじねじ(むすひ)」を胸にあてると、息が楽に吸えます。

これは、天からのスイッチが入ったということです。

方向があって、間違えると息が吸いにくくなる!というもの。

方向も関係があるんですよ!  

 

ねじねじ(むすひ)は法則を学んでから実践することをおススメします

ねじねじ(むすひ)」の法則を学びたい方は、セミナーもしくは「ねじねじ(むすひ)」のシェア会を受講してくださいね。

講師の三浦さん曰く「原理原則を知ってもらう為には、直接お話を聞いてもらいたい!」とのこと。

原理原則がわかるからこそ、効果もわかるし、扱い方もわかります。  

 

午前中のセミナーは座学講義で基本をインプット

 ガッテン農法セミナーなので、農業やお野菜を育てることに関するお話がメインです。

この日もお野菜の成り立ちやツチの中についてのことなどをわかりやすく解説されました。

 

セミナー会場の特製とんかつが昼食

今回のセミナー会場は、とんかつ&ヒーリングハウスえんさん。

お店特製のとんかつを事前に注文してあり、出していただきました。

お昼ご飯をすぐに食べることができず、とんかつが冷めた状態で食べることになったのですが・・・

しつこくもなく、脂っこくもなく、ペロッと食べることができました。

秘伝の調理法で作ると肉汁が多く残ったり、油の劣化がないという特徴があるとんかつ。

お値段に見合ったとんかつでした。

興味がある方は、こちらをご覧くださいね

 

午後のセミナーはねじねじ(むすひ)を体感&簡易ねじねじ作り

 

 午後は、畑に移動して「ねじねじ(むすひ)」を体感しました。

座学の最後で説明がされましたが、実際に目の前でおきる事象をみてより実感します。

今回のセミナーでは、肘が痛いという男性がねじねじを施した場所にたって呼吸をするだけで、痛みが緩和した!と言われてました。

ねじねじ(むすひ)」は不思議なことが目の前で起こります。

 

簡易ねじねじ(むすひ)づくりが終わると雨が降りだす・・・という、不思議な体験もありました。

※「ねじねじ(むすひ)」をつくると急に晴れるなど、天気が好転することが多いです。

 

セミナー当日の朝に不思議な雲を目撃!

今回のセミナーに合わせて、ガッテン農法セミナーin長野の主催者のひとり、おみやどさんに前泊をしていました。

セミナー当日の朝、会場に行こうと思い外に出たら・・・不思議な雲が!

何かの予兆なのでしょうか?・・・と思ってしまうぐらいの雲でした。

 

「ねじねじ(むすひ)」やガッテン農法セミナーについて質問がある場合はどうすればよいですか?

ねじねじ(むすひ)」を体感してみたい! 、「ガッテン農法セミナーで何をやっているか?を教えてほしい」、「えがおファーム・きよさんはねじねじを教えられるのですか?」・・・など、疑問・質問がありましたらお気軽に聞いてくださいね!

Lineをやっている方は  公式Lineに登録を頂きメッセージを送ってください。

えがおファームより返信を致します。

※公式Lineにご登録いただくと、週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を登録特典でご提供しています!

 

Lineをやっていない方は、お気軽にこちらからお問い合わせください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

 

丸の内夜更けの大学 今月開催分で一度終了します

2019年12月09日| テーマ:イベント

こんにちは。

畑と食から笑顔をお届けする百姓、えがおファーム「きよ」です。

 

えがおファームでは「お客様の笑顔が見たい」という考えがあります。

畑仕事体験やお野菜の販売以外でも「お客様の笑顔が見れる場所を作る」ことも行っております。

 

【日本人が知らない「日本を知る」 丸の内夜更けの大学】12月17日実施分で一度終了します

(写真は前回の様子)

『日本人が知らない「日本」を知る 丸の内夜更けの大学』と題した講演会を毎月1回、開催しています。

次回は12月17日火曜日に実施します。

元号が「令和」になった5月から続けてきましたが、令和元年が終わる今月で一度終了することになりました。

 

講師の村尚也先生はテレビにも出演される日本舞踊家

写真は講師をつとめる 日本舞踊家の村尚也先生

Eテレ「にっぽんの芸能」にもゲストとして日本舞踊の解説をされるなど、多方面でご活躍されています。

日本舞踊のことを突き詰める中で日本の伝統文化・芸能を研究された視点から、面白くお話をされます。

 

 

今回のテーマは「よいしょの思想と、良い年越しをする方法」

令和元年もあと1ヶ月ちょっと。

令和2年に向けてよい年越しをしたいものですよね。

年末だから、よい年越しに向けて村尚也先生にお話いただきます。

 

大好評の軽食付き講座です

こちらの写真は前回提供した軽食の写真。

写真のお野菜はえがおファームのお野菜たちです。

この講座は食べながら、飲みながらお話が聞けます。

村尚也先生が「食べながら、飲みながら聞ける講座をやってみたい」という声を実現しています。

 

同じ会場で懇親会を開催しています

講演会が終わった後、村尚也先生を囲んで懇親会を行っております。

講演会の時には質問できなかったこと、お話してみたいこがあればこの機会にしてくださいね!

今回は講演の内容に関係する本の紹介もしてもらいました。

 

 

丸の内夜更けの大学vol.7でいただいたお客様のご感想

40代女性:

漢字ができる前の日本語のノリを知ることができて良かったです。

 

50代男性:

日本の奥深さが知れました。

 

丸の内夜更けの大学vol.8の開催概要

開催日時:令和元(2019)年12月17日 火曜日

会場 : リファレンス新有楽町ビル

(東京都千代田区有楽町1丁目12-1 新有楽町ビル2階)

定員 : 20名様

開場時刻 : 19:00

開演時刻 : 19:30

終演時刻 : 21:00

※終演後、懇親会を実施します。

参加は自由、参加費は軽食付きで1000円となっています。

(ドリンク代は別途となります)

 

参加費: vol.8のみ : 4,800円 (税込)

※軽食&ドリンク付きです

 

 

申込みはこちらから

申込みサイトをご覧ください。

 

丸の内夜更けの大学についてのご質問はお気軽にどうぞ

「講座にはどんな人が参加しているのですか?」や「懇親会は何時までですか?」など、ご質問はお気軽にどうぞ。

LINEをやっている方は公式Lineに登録を頂きメッセージを送ってください。

えがおファームより返信を致します。

※公式Lineにご登録いただくと、週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を登録特典でご提供しています!

 

Lineをやっていない方は、お気軽にこちらからお問い合わせください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

皆さまの参加、お待ちしております。

 

 

ガッテン農法セミナーin横浜に参加しました

| テーマ:家庭菜園ノウハウ,日々の徒然,農ある暮らし,農業のお勉強

こんにちは。

畑と食から笑顔をお届けする百姓、えがおファーム「きよ」です。

 

今年は3月から11月まで月に1回、長野県へ出向いて農業研修を受けておりますが、今回は横浜へ行ってきました。

 

2019年12月7日、ガッテン農法セミナーin横浜に参加しました

12月7日、ガッテン農法セミナーin横浜が開催されました。

長野のセミナーではサポート役ですが、今回は受講生として参加しました。

今回はお野菜の育て方をメインに学びました。

 

三浦伸章さんはどんな人?

講師の三浦伸章さんは、農業歴が40年を超える大先輩。

MOA自然農法の普及員をされていて、ガッテン農法の著者でもあります。

自然栽培の業界(?)では、話題になっている「ねじねじ(むすひ)」の発案者でもあります。

 

「ねじねじ」ってなに?

ススキと稲わらを使い、法則に沿って畑の中に入れるだけで、畑がリセットしてしまうものです。

(田んぼにも有効です)

畑(田んぼ)が、宇宙と一体化する為のスイッチと言えばいいでしょうか?

以下で説明しますね!  

 

「ねじねじ(むすひ)」の効果その1 草が簡単に抜けます

土の粒子が1/1000まで小さくなります。

普段抜けない雑草が女性でも簡単に抜けます。

しかも、土の粒子が細かくなるので、根につく土も簡単にはらうことができます。

 

「ねじねじ(むすひ)」の効果その2 硬盤層が破壊される

畑には、トラクターなどの機械 でツチを締め付けたり、ツチに撒いた肥料分が溜まる硬盤層(こうばんそう)という層ができます。

ねじねじ(むすひ)」は、この硬盤層を破壊します。

(硬盤層を破壊するのに、通常はトラクターに特別なツメをつけて、畑の地中深くをひっかきます。)

・・・なので、真下に根が伸びなくても水分を吸収することができるようになるので、「直根」が退化してしまいます。

代わりに、土の表面に近いところにある栄養分(ミネラルなど)を吸収する為の毛細根が発達します。

毛細根が発達すると、土の中にいる菌類も活動が活発になり、お野菜の生育にプラスに作用します。

ねじねじ(むすひ)を仕込むことで、畑のツチにスイッチが入るんですよね

 

「ねじねじ(むすひ)」の効果その3 呼吸が楽になります

簡易版ねじねじ(むすひ)」を胸にあてると、息が楽に吸えます。

これは、天からのスイッチが入ったということです。

方向があって、間違えると息が吸いにくくなる!というもの。

方向も関係があるんですよ!

 

ねじねじ(むすひ)は法則を学んでから実践することをおススメします

ねじねじ(むすひ)」の法則を学びたい方は、セミナーを受講してくださいね。

講師の三浦さん曰く「原理原則を知ってもらう為には、直接お話を聞いてもらいたい!」とのこと。

原理原則がわかるからこそ、効果もわかるし、扱い方もわかります。

 

セミナーでは座学講義で基本をインプット

ガッテン農法セミナーなので、農業やお野菜を育てることに関するお話がメインです。

当日は雨が降っていたので、座学中心の セミナーとなりました。

お野菜の成り立ちやツチの中についてのことなど、いつ聞いても気づきがあります。

 

昼食は参加者全員で作りました

 

横浜のセミナーでは、お昼ご飯は参加者全員で作りました。

畑にあるお野菜を収穫するところからスタートするので、えがおファームの農業(収穫)体験と同じです。

楽しく和気あいあいとなるので、参加者同士が仲良くなります。

 

美味しいお昼ご飯はガッテン農法セミナー共通です

 

お野菜が元氣でしっかりしているから、味付けがシンプルでも美味しい!

どこのガッテン農法セミナーに参加しても、お昼ご飯が美味しいんですよね。

主催者の方が食に対して信念があるからなのだと思っています。

 

横浜のセミナーは希望者にねじねじを教えています

   

横浜のセミナーでは、ねじねじは希望者に対して一番最後に教えています。 

三浦さんがレクチャーしながら、希望される皆さまで本ねじネジを作りました。

ねじねじを実感できると、イメージとのギャップが埋まるようです。

 

簡易ねじねじづくりは私が教えました

翌日に三重県でセミナーがある三浦さんは移動時間の問題もあり、本ねじねじを作ったところで時間切れ。

参加者への簡易ねじねじ作りは私が教えました。

稲を巻く方向の説明をする中で、参加者の方が何気なく言った「猫パンチ」が大ヒット。

右猫パンチ」・「左猫パンチ」というと巻く方向を一回で理解できました。

今までは「右手」と「左手」を使っていたのですが、手を内に返す人と外に返す人で巻か方が逆になってしまうので、どうしたものかな?と思っていたのですが・・・

これから「猫パンチ」を使わせてもらいます!!

 

「ねじねじ(むすひ)」やガッテン農法セミナーについて質問がある場合はどうすればよいですか?

ねじねじ(むすひ)」を体感してみたい! 、「ガッテン農法セミナーで何をやっているか?を教えてほしい」、「えがおファーム・きよさんはねじねじを教えられるのですか?」・・・など、疑問・質問がありましたらお気軽に聞いてくださいね!

Lineをやっている方は  公式Lineに登録を頂きメッセージを送ってください。

えがおファームより返信を致します。

※公式Lineにご登録いただくと、週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を登録特典でご提供しています!

 

 Lineをやっていない方は、お気軽にこちらからお問い合わせください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

 

えがおファームの芋焼酎「SMILE WORLD」! 発酵が終わったもろみを蒸留しました【実施レポート】

2019年12月02日| テーマ:えがおファームの芋焼酎,イベント,日々の徒然,農ある暮らし

こんにちは。

畑と食から笑顔をお届けする百姓、えがおファーム「きよ」です。

 

えがおファーム産むらさき芋(パープルスイートロード)を使った芋焼酎「SMILE WORLD」。

今年収穫したさつまいもを使って、2度目の焼酎造りを行っています。

 

 2019年11月9日と10日に、「SMILE WORLD」の仕込みをしてから2週間。

(仕込みの様子は、1日目のレポート2日目のレポートをご覧ください)

発酵が進みました。  

 

発酵が終わったお酒を蒸留しました!

茨城県常陸太田市にある剛烈酒造さん

こちらでえがおファーム産むらさき芋(パープルスイートロード)を使った芋焼酎「SMILE WORLD」を仕込んでいます。

11月9日と10日の2日間で仕込みを行いました。

今日は、発酵が終わったお酒を蒸留します。  

 

焼酎用のさつまいもは蒸かして食べても美味しい「パープルスイートロード」

えがおファーム産むらさき芋を使った芋焼酎「SMILE WORLD」は、蒸かして食べても美味しい「パープルスイートロード」。

中身も紫色なので、ポテトサラダにしても映える逸品料理になる品種です。

このさつまいもを贅沢に使います。  

 

6thステップはいよいよ蒸留

蒸かしたさつまいもともろみが混ざってから2週間。

発酵がすすんだお酒は、濃い紫色。 匂いは、アルコールでした。(笑)

発酵が済んだお酒を、蒸留装置に入れます。

(写真2枚目)

 

 

蒸留なので、釜の中で温度を上げて蒸気を発生させて、冷やすと焼酎の元になるものがでてきます。

(3枚目の水みたいなものが冷えてでてきたアルコール)

1枚目の写真と比べると4枚目の写真は透明に近いです。

・・・が、少し白濁しています。

 

白濁の主成分は「油」!

 

さつまいもに含まれている油分なのです。

これを冷やして固くなったら濾します。

濾すまでには日数がかかるので、今日は蒸留のみ。  

 

芋焼酎として出荷されるまでは、あと半年かかります

焼酎になるまではまだ半年かかります。

ここから熟成という半年が待っています。

すぐにできる!という訳ではないのです。  

 

「SMILE WORLD」のこと、さつまいものことなど・・・お気軽に公式LINEでお問い合わせくださいね。

「SMILE WORLD」を買いたいけどどうすればよいですか?、「SMILE WORLD」のことを質問をしたい、 ・・・など、ご質問があればお気軽に聞いてくださいね。

Lineをやっている方は 公式 Lineに登録を頂きメッセージを送ってください。

※公式Lineにご登録いただくと、週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を登録特典でご提供しています!

 

 Lineをやっていない方は、お気軽にこちらから ひと言メッセージを送ってください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!