えがおファームでは、家庭菜園や市民農園をやっている皆様からよく質問を頂きます。
家庭菜園のサポート役として、皆さまが悩んでいる質問にお答えするサービスをやっています。
「ベランダでお野菜を育てたいけど、どうすればよいでしょうか?」
「お野菜に虫がたくさんつきますよね?
どうすれば虫がつかなくなりますか??」
・・・というような、家庭菜園を始める時に思う素朴な疑問・質問。
家庭菜園をはじめてからも・・・
「お野菜を枯らしちゃいました。
原因は何でしょうか?」
「茄子を育てたいけど、いつ苗を買えばいいですか?」
・・・など、疑問・質問はたくさんでてきます。
色々な疑問・質問にお答えする【 家庭菜園のサポート役 】をえがおファームは担います。
こんなことを想い、家庭菜園に興味を持っても実際に何から始めたらよいのかわからいですよね!
そこで・・・今日からあなたが家庭菜園を失敗なく始められるようにサポートさせていただきます。
皆さま、家庭菜園をやるには何が必要と思いますか?
私は・・・
「ちょっとのやる気」と「一歩を踏み出す勇気」だけ
・・・だと思います。
テーブルの上で小さなプランターからお野菜を育てることもできます。
もちろん、ベランダで大きなプランターをはじめてもよいですし、ご自宅の庭や市民農園ではじめてもよいですね。
家庭菜園を始めるにあたって必要なものは・・・
「お野菜を育てる場所」、「ツチ」、「種」、「水」と「太陽」。
それに、先ほどお話した「ちょっとのやる気」と「一歩を踏み出す勇気」。
これがそろえば家庭菜園はスタートできます。
今からでも遅くありません。
家庭菜園をやってみたい。
その気持ちを実行に移してみませんか?
ところで・・・
家庭菜園では、どんなお野菜が育てられるでしょうか?
家庭菜園では、皆さまが普段食べるお野菜の多くを育てられるのです。
プランター、お庭(市民農園)の両方でできるお野菜は・・・
この2種類は、ほとんどの品種が育てられます。
プランターでは無理でも、お庭(市民農園)でできるお野菜は・・・
調理をする時に、お子さまにお手伝いをしてもらったら・・・
栽培から食べるところまで実体験できるので、食育にも最適!
さらに、当然ですが・・・
スーパーのお野菜よりも、新鮮です!
新鮮なお野菜で且つご自身で栽培したお野菜を、ご自宅で味わってみたいと思いませんか?
えがおファームは、無農薬・無肥料でお野菜を栽培することにこだわっています。
無肥料・無農薬で栽培する野菜は、安全・安心だということはなんとなくイメージがあるかもしれません。
なんですが・・・
1番のメリットは野菜本来の栄養があることなんです。
実は・・・
スーパーで販売されているお野菜の多くは、化学肥料と農薬を使っています。
肥料分で大きく育ちますが、根が成長せずに栄養分を吸収できていません。
見た目は立派でも中身(栄養素)はカスカスなお野菜が多いのです。
『 知ってましたか? 』
子供に「お野菜を食べなさい!」と伝える親は多いですが、栄養のないお野菜を食べなさいっていうのは実はちょっと違うと思っています。
無農薬・無肥料で育てたお野菜は、根が働いて栄養を吸って育ちます。
見た目も元氣いっぱい、ミネラル分が多く含まれている場合が多いので、栄養価が高い傾向にあります。
そして、なにより安心してお野菜を食べられます。
今の時代は化学製品過敏症やアトピーの影響で、農薬を使ったお野菜だと食べられない人が多くなってきています。
家族が健康でいるためにも、安心して食べられるお野菜を作ることもできます。
無農薬・無肥料のお野菜をご自宅で育てて、栄養満点で安心して食べてみてください。
きっとお野菜に対する考え方が変わると思います。
栄養満点で元氣になるお野菜を育てて食べたいですよね!
でも、実際に家庭菜園をはじめようと思っても、なにから準備すればいいかわからない。
そんな風に思う人が多いんですが・・・
実は意外と簡単です。
ちょっとのやる気とちょっとの時間さえあれば、すぐに始められます。
きっと、あなたもご自宅でも簡単で且つ元氣になるお野菜を育てて、食育で子供との時間を増やす。
そして、笑顔と健康が手に入る家庭菜園に興味をもってきたところではないでしょうか?
実際、私も家庭菜園のサポートをさせていただいていますが、とてもおすすめです。^ ^
繰り替えしになりますが、新鮮なお野菜が食べられますし、お子さまの食育にもとってもいいです。
しかも実は意外と簡単にできちゃうんです。
お子さんと一緒に野菜を育てて、その野菜を一緒に食べる。
そんな過程を見ていて、とっても気持ちいいです。
始めるとわかりますが、きっとあなたも「もっと早く始めればよかった!!」と思います!
ですから、あなたも興味を持っていただけたら、ぜひ家庭菜園にチャレンジしましょうね!!
チャレンジしたくなった方で、最初からサポートがあった方が安心できるという方は・・・
「えがおファームの家庭菜園教室」個別説明で、お話を聞きに来てくださいね。
ご自宅で、家庭菜園に取り組みたいと思っている方にはとっても役立つサービスです^ ^
個別相談では、以下のふたつをお話します。
流れを説明させていただくと・・・
まず、事前アンケートを取ります。
「何を悩んでいるのか、何を解決したいのか・・・」
悩んでいる内容、解決したい内容を事前に聞いた上で、あなたにとっての最適な回答を個別にお話します。
個別相談は60分程度。
あなたの悩みをじっくり聞いた上で、回答を導き出したいと思います。
個別相談は対面を原則としておりますが、地方の方やお時間が合わない方はZoomやスカイプなどでも対応致します。
そして、個別相談の中で「私も家庭菜園をやりたい!」と思ったら、私が継続的にサポートしていきます。
元々は全く農業経験のないところから、お野菜の栽培を始めました。
農業歴も10年になり、全体の0.1%以下しかいない無農薬・無肥料のお野菜を栽培しているプロ百姓のひとりです。
私がサポートすることで、美味しくて元氣になるだけでなく、栄養価が高い、そして食育にもつながる家庭菜園を作っていきましょう。
自分一人ではなかなか踏み切れないし、不安もあると思います。
「家庭菜園を始めたい!」と思っているなら、えがおファームがお力になれればと思っています。
Lineをやっている方は Line公式に登録を頂き「家庭菜園教室問い合わせ」と返信をしてくださいね。
※Line@にご登録いただくと、週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。
「無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を登録特典でご提供しています!
Lineをやっていない方は、お気軽にこちらから 「家庭菜園教室問い合わせ」とメッセージを送ってください。
※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!
えがおファームの「家庭菜園に対する想い」を聞いてください。
安心して食べられるお野菜は、こだわりのお店やネットショップで買うことはできます。
ただ、収穫して手元に届くまで、日数がかかるのが事実。
えがおファームのお野菜宅配サービスを利用しても、収穫してお手元に届くまでひと晩以上はかかります。
収穫したその場で調理して食べることができるのが家庭菜園の大きなメリットです。
それ以外にも・・・
このように家庭菜園でしか得られないメリットがたくさんあります。
えがおファームの収穫体験に来ていただきたいですが、身近なところで安心して食べられるお野菜に接してほしい。
そんな野菜づくりと食育への思いに共感して、家庭菜園を始める仲間が増えて欲しいと思っています。
Lineをやっている方は Lineに登録を頂き「家庭菜園教室問い合わせ」と返信をしてくださいね。
※Lineにご登録いただくと、週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。
「無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を登録特典でご提供しています!
Lineをやっていない方は、お気軽にこちらから 「家庭菜園教室問い合わせ」とメッセージを送ってください。
※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!
あらためて、家庭菜園のメリットをお伝えしますと・・・
お野菜を通して、ご自身のこと、ご家族のことを考えてみてほしいです。
「このお野菜を食べたら、元氣に健康になるのかどうか?」
その先の答えのひとつに「家庭菜園」が出てきませんか?
皆さま、どうでしょうか?
えがおファーム「きよ」は、IT業界でも競争が激しい携帯電話業界でエンジニアとして10年以上働いてきました。
エンジニアとして働く中で精神的に病んで苦しんだものを、畑仕事とお野菜が救ってくれました。
百姓をやっている理由のひとつは、畑への恩返しだったりもします。
百姓になり、たくさんの収穫体験や料理教室などで子供も大人も笑顔があふれる「食育」の大切さを実感してきました。
できるだけ、ご自身のそばでお野菜を育てる環境を作って、お野菜に触れる時間を作ってほしい。
Lineをやっている方は Lineに登録を頂き「家庭菜園教室問い合わせ」と返信をしてくださいね。
※Lineにご登録いただくと、週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。
「無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を登録特典でご提供しています!
Lineをやっていない方は、お気軽にこちらから 「家庭菜園教室問い合わせ」とメッセージを送ってください。
※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!