えがおファームの体験農業

オンラインセミナーでタネのお話をしました

2021年03月04日| テーマ:イベント,日々の徒然,種のお話,農ある暮らし,農のあれこれ,農業のお勉強

こんにちは。

畑から笑顔と元氣と楽しさをお届けする、えがおファーム「きよ」です。

 

えがおファームができた頃からお世話になっているワクワクワークさん。

ワクワクワークさんから「タネ」をテーマにお話してほしいというご依頼を受けました。

先日、「タネ」をテーマにオンラインセミナーを開催しました。

 

オンラインセミナーでタネのお話をしました

武蔵小杉で卵・乳製品を使用しないオーガニック料理教室や

赤ちゃん幼児のための感性を育む食育講座を運営されているワクワクワークさん。

ご依頼を受けて、講座を運営される認定講師さん向けに

「タネ」をテーマとしたお話をオンラインで行いました。

 

ワクワクワークさんとは?

「未来へつなげたい食。」 なるべく自然な選択すること。
それをむずかしい言葉を使わずに伝えています。
また、ひとりひとりが感じることを大切に、
一歩進む勇気とヒント、その橋渡しをします。
今日、明日からできる一歩を一緒に探すこと。
心を込めてサポートさせていただきます。

・・・というコンセプトの元、2007年から活動されています。  

ホームページ以外にも、Facebookinstagramもあるので、見てくださいね!

えがおファームができた直後から、お世話になっている料理教室でもあります。

 

固いお話を理解してもらえるように・・・

 

タネのお話。

普通にお話すると固いお話になってしまい、

プロ農家でも???になってしまいます。

 

「10年かけて学んだことをわかりやすくお伝えするには?」

「固いお話をわかりやすくするには??」

・・・という点を考えて、

イメージで理解できるように心がけました。

 

時間配分を間違えてあわあわ・・・

途中で質問をする時間を多く取ってしまったり、

最後は駆け足になったり・・・と

時間配分を完全にミスってしまいました。><

 

個人的には大きな反省が残るセミナーでした。

次回のセミナーでは時間配分を間違えないようにしないと・・・

 

参加された方のご感想

オンラインセミナーに参加された方から、ご感想をいただきました。

(頂戴した文章を原文のまま掲載しております)

 

Aさん:

農家さんから有機野菜を買っても

どんなタネを使っているかまでは分からないので、

実際に生産されている農家さんのお話はとても勉強になりました。

 

きよさんが野菜でたくさんの人に笑顔を届けるように、

私も食でまわりの人に笑顔を届けながら

大切なこともお伝えできるようにしていきます!

 

 

Bさん:

3年前から畑をはじめて、ずっと聞きたかった種のこと!

分かりやすくお伝えいただき、本当にありがとうございます。


知ったことで、ショックだったことももちろんありますが、

必要な情報を得たときにはよく起こることでもあると感じています。


怖がって衝動的になるのではなく、今をありのままに見つめて、

その流れがある中で、できることをできることから伝えたり、

選んでいくことが、やっぱり大切だなと思いました。


わたしたち人は「体験」が重なると、

言葉以上の伝わり方をすることが多々あるとおもうので

今日みたいに、農家さんから直接お話を聞いたり

野菜を見たり触れたりする機会をもつ

ということが結構ポイントになるのでは!とおもいました!


地域の農家さんと繋がりを持ち、

それぞれが輪を広げていけたら楽しく伝わると思うし、素敵だなと思います。


本当に農家さんには 頭が下がります。

いつもありがとうございます。

貴重なお話、ありがとうございました!

 

Cさん:

きよさんのお話、とても分かりやすく、

今自分ができることが明確になりました。

ありがとうございます!

 

F1は、次ができない種だよと聞いたことがあり、

でも、F1のこぼれ種からまた収穫ができている様子を見て、

はて?どういうこと?」と疑問に思っていたことが、クリアになりました。

また、危険性についても知ることができたので、

良いものをどうしたら残していけるのかを考えていきたいと思います。

 

消費者が求めるから。

では、いいものを選べる消費者を増やしていくには?

小さな一歩からでも今できることを行動に移していきたいと思います。

 

講演やお話のご依頼も大歓迎です

「私もえがおファームさんのお話を聴きたいです」

「セミナーを企画するので講演してください」など、

セミナーに関する ご質問がありましたらお気軽に聞いてくださいね!

 

Lineをやっている方は  公式Lineに登録を頂きメッセージを送ってください。

えがおファームより返信を致します。

※公式Lineにご登録いただくと、週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ

登録特典でご提供しています!

 

Lineをやっていない方は、お気軽にこちらからお問い合わせください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

 

耕作放棄地でお野菜づくり Day1 農家民泊で使う畑の整備をボチボチと始めます 【山梨・甲州・塩山】

2021年03月03日| テーマ:お野菜栽培日記,体験農業,日々の徒然,農ある暮らし,農のあれこれ

こんにちは。

 

畑から笑顔と元氣と楽しさをお届けする、えがおファーム「きよ」です。

 

2021年、えがおファームは山梨県甲州市で農家民泊をやります。

農家民泊をオープンするまでには準備が必要なのです。

 

古民家DIYも大事だけど、畑仕事も大事なのです

ご縁がありまして、山梨県甲州市で農家民泊をやることになりました。

泊まっていただくスペースとなる古民家は絶賛DIY中なのですが、

畑もイチから耕作していくことになります。

 

暖かくなってきたので、畑づくりも始動します

今回お借りする畑は、元々ぶどうが植わっていた畑。

なので、ぶどうを支える支柱がそのままなのです。

 

ここを少しずつ手を入れていきながらお野菜を栽培して

農業体験を楽しめるスペースにしていきます。

 

まずは畑の現状把握

畑の境界線がわかったので、畑の現状把握から。

畑の1/3はすぐに使うことができないことがわかりました。><

 

このスペースはワークショップにして

少しずつ畑にしていこうと思います。

 

 

それ以外の畑は、少しずつ手を入れながら

お野菜を栽培していきます。

 

農業体験で一緒に畑作業をやりたい方!

えがおファームの公式LINE or メールからご連絡くださいね。

(ブログの最後にご案内があります)

 

ねじねじを畑に埋めました

3年前から学んでいるねじねじを作って畑に埋めました。

私にとって農業の師匠!三浦伸章さんから教えてもらったものになります。

 

ねじねじって何?という方は、

えがおファームのブログを検索するとたくさん出てきます。

そちらを見てくださいね。

 

現在、えがおファームのサブスクリプションを検討中

今年、農業体験は山梨県甲州市と埼玉県坂戸市の二拠点で行います。

プラス、山梨は民泊もできるスペースができます。

 

えがおファームの各種体験をサブスクリプションにして

リピートするお客様にはお得にご利用できる制度を現在検討中です。

 

どういう風にするとお客様が喜ぶんだろう?

自分がお客様になった気持ちでいろいろと妄想しています。

 

決めましたら、ブログでお伝えしますね。

 

民泊の古民家DIY、農業体験をやりたい仲間を大募集!

古民家DIYは、漆喰塗りなどたくさんの作業があります。

DIYを大々的にやるという感じですね!

 

農業体験は、一緒に畑仕事をやる形です。

こちらは有料で、お一人3000円(税込み)となります。

えがおファームのイベントに参加したことがある方は、

お一人2000円(税込み)となります。

 

古民家DIY、農業体験を一緒にやりたいよ!という方は、ご連絡ください。

 

作業に必要な道具はこちらで準備しますが、

それ以外は参加者の皆さまでご準備ください。

 

LINEをやっている方は、えがおファームの公式LINEを登録してくださいね。

そこからやり取りしましょう。

 

LINEをやっていない方は、お気軽にこちらから

「古民家改修のお手伝い希望」、「農業体験希望」とメッセージを送ってください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

皆さまからのご連絡、お待ちしております。

 

 

えがおファームの公式LINEって?

週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

Lineをやっている方は  登録してくださいね!

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を

登録特典でご提供しています!

 

 

農家民泊DIY Day20 一番ビビってた申請が意外にあっさり・・・【山梨・甲州・塩山】

2021年02月25日| テーマ:日々の徒然,農ある暮らし,農のあれこれ,農家民泊

こんにちは。

 

畑から笑顔と元氣と楽しさをお届けする、えがおファーム「きよ」です。

 

2021年、えがおファームは農家民泊をやります。

農家民泊をオープンするまでには準備が必要なのです。

 

DIY Day20 一番ビビってた申請が意外にあっさり・・・

いきなりスタートするわけではなくて、

ステップを踏んでからスタートします。

 

民泊をやるには法律に従って申請が必要です。

 

消防適合の申請を一番ビビっていたのですが・・・

民泊の申請で一番ビビっていたのが、消防適合に関すること。

 

・どんな設備を入れないといけないのか?

・設備設置にいくらかかるのか?

・申請書類は何が必要なのか?

 

・・・など、消防絡みのところは門外漢。

全く分からなかったので、不安がいっぱいでした。

 

消防署に相談した結果、意外にあっさり・・・

消防設備の設置業者さんと一緒に消防署に行って相談した当初は

「お店で使う消防設備をいれないといけない」となりました。

「やっぱりかぁ~」と思っていたところ、

「今回の条件だと簡易で済みそうです!」というご連絡が!

Σ(・□・;)

 

改めて消防署でお話すると

「今回の場合は、お客様及び管理人が寝る部屋に

一般的な火災報知器をつけるだけでOK」

・・・となり、ひと安心!

 

ホームセンターで買ってきた火災報知器を早速取り付けましたよ

早速、ホームセンターに行って火災報知器を購入。

サクッと取り付けました。

 

これで消防署に設備設置の申請手続きができます。

 

古民家にくる猫ちゃんの様子

古民家には野良猫がきます。

猫好きにはたまならい・・・と思います。

 

今日は、黒白の猫が1匹だけ来てました。

いつもはトラ柄の猫と一緒なんだけど・・・

 

枝垂れ梅(?)が満開!

古民家の敷地に一本の枝垂れ梅(?)があります。

今日あたりが満開ですね!

ここから雨風で散っていくんだろうなぁ~

キレイな花を見たい方は、この週末に来てくださいね。 ^^

 

古民家のDIYを一緒にやりたい仲間を大募集!

現在、民泊を実施する古民家のDIYを実施中です。

漆喰塗りなど、たくさんの作業があります。

一緒にやりたいよ!という方は、ご連絡ください。

 

DIYに必要な道具はこちらで準備しますが、

それ以外は参加者の皆さまでご準備ください。

 

LINEをやっている方は、えがおファームの公式LINEを登録してくださいね。

そこからやり取りしましょう。

 

LINEをやっていない方は、お気軽にこちらから

「古民家改修のお手伝い希望」とメッセージを送ってください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

皆さまからのご連絡、お待ちしております。

 

 

えがおファームの公式LINEって?

週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

Lineをやっている方は  登録してくださいね!

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を

登録特典でご提供しています!

 

 

農家民泊DIY Day19 民泊申請手続きのその後・・・【山梨・甲州・塩山】

2021年02月24日| テーマ:日々の徒然,農ある暮らし,農のあれこれ,農家民泊

こんにちは。

 

畑から笑顔と元氣と楽しさをお届けする、えがおファーム「きよ」です。

 

2021年、えがおファームは農家民泊をやります。

農家民泊をオープンするまでには準備が必要なのです。

 

DIY Day19 民泊申請手続きのその後・・・

いきなりスタートするわけではなくて、

ステップを踏んでからスタートします。

 

民泊をやるには法律に従って申請が必要です。

 

旅館業の申請で申請したかったのですが・・・

旅館業で申請をしようと書類を準備していたのですが、

はじめの申請で問題が発生!

※問題発生時の様子は、こちらのブログをご覧ください。

 

資料を提出した市役所から連絡があって、

「古民家の場所は、

土地の用途区分で旅館ができない場所になっています!」と。

 

ま。

マジか・・・

Σ(゚Д゚)

 

 

古民家のある場所は住居しか建てることができない地域orz

古民家のある場所は、

第一種低層住居専用地域では

旅館を建てることができないのです。 ><

(既存の建物でも旅館にすることができません)

 

さぁ、困ったぞ!

どうしようか?

・・・と思っても始まらないので、

次の行動を起こしています。

 

旅館業の申請は後回しにして、民泊新法で申請手続きをします

民泊を行うには、

旅館業で新鮮を行う以外に民泊新法という法律で

申請を行うことができます。

 

予定を変更して、手続きの準備を始めています。

 

旅館業の申請と民泊新法の申請で何が違うの?

民泊でお客様を泊める行為は同じでも

管理する法律が違うとできることが微妙に違います。

 

一番の違いは宿泊日数。

旅館業では宿泊日数の制限はないですが、

民泊新法だと年度で180泊までという制限があります。

※年度=4月1日から翌年3月31日まで

 

旅館業は「生業」(なりわい)だけど、

民泊新法は「生業」(なりわい)ではないというところが

キーポイントになっています。

 

提出する資料が違うので、イチから準備

法律がちがうので、提出する資料が違います。

今はその資料を準備中。

 

法務局で登記簿を取り寄せたり、

本籍地に書類を申請したり、

新たな書類を作ったり・・・

 

あと、一部業務を外部委託しないといけないので

外部委託する業者さんとお話したり・・・

 

出戻りになっていて、大変ですが・・・

これもよい経験。

楽しんでやっています。

 

旅館業で申請することも視野に入れて活動中

旅館業で申請をすることも視野に入れた状態です。

次の一歩を役所の関係者に確認中。

こちらは、足がなが~くなりそうなので

気長にやるしかないかな?と思っています。

 

古民家のDIYを一緒にやりたい仲間を大募集!

漆喰塗りなど、たくさんの作業があります。

DIYを大々的にやるという感じですね!

一緒にやりたいよ!という方は、ご連絡ください。

 

DIYに必要な道具はこちらで準備しますが、

それ以外は参加者の皆さまでご準備ください。

 

LINEをやっている方は、えがおファームの公式LINEを登録してくださいね。

そこからやり取りしましょう。

 

LINEをやっていない方は、お気軽にこちらから

「古民家改修のお手伝い希望」とメッセージを送ってください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

皆さまからのご連絡、お待ちしております。

 

 

えがおファームの公式LINEって?

週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

Lineをやっている方は  登録してくださいね!

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を

登録特典でご提供しています!

 

 

農家民泊DIYの合間を縫って畑仕事【埼玉・坂戸】

2021年02月21日| テーマ:お野菜栽培日記,日々の徒然,農ある暮らし,農のあれこれ

こんにちは。

 

畑から笑顔と元氣と楽しさをお届けする、えがおファーム「きよ」です。

 

2021年、えがおファームは農家民泊をやります。

農家民泊をオープンするまでには準備が必要なのです。

 

DIYの合間を縫って埼玉・坂戸で畑仕事

ご縁がありまして、山梨県甲州市で農家民泊をやることになりました。

いきなりスタートするわけではなくて、この家を改修してからオープンします。

DIYの日々なのですが、今日は合間を縫って埼玉県坂戸市にある畑で畑仕事Dayでした。

 

畑にある梅の木は8分咲きくらい

畑に1本の梅の木があります。

(梅の木はとなりの方の木なので、えがおファームのものではないですが・・・)

前に来た時はつぼみが膨らんだくらいだったのですが、

今日見ると8分咲きくらい。

蜂さんが蜜を吸いにきてましたよ。

 

お野菜でひと足早く春を感じる

まだ2月なのに、畑には早くも春を感じる光景が・・・

お野菜がトウ立ちしてました。

トウ立ちとは、花が咲く準備を始めること。

この花芽は菜の花になります。

若いうちに食べることもできますよ。

 

例年だと3月に入らないとトウが立たないのに、

今年は2月のうちにトウが立つなんて・・・

 

寒い冬だから、トウが立つまでまだ時間がかかると思ってたのに・・・

これは、異常気象の影響?

それとも、この春が暖かくなる予兆??

感覚研ぎすまて、状況把握したいところです。

 

今年は山梨・甲州と埼玉・坂戸の二拠点でお野菜を栽培します

今年は山梨県甲州市と埼玉県坂戸市の二拠点でお野菜を栽培します。

二拠点でお野菜づくり。

どうなるのでしょうか?

 

このブログで畑の様子をアップしていきますので

お楽しみにして下さいね。^^

 

農家民泊の古民家は、DIYを一緒にやりたい仲間を大募集!

漆喰塗りなど、たくさんの作業があります。

DIYを大々的にやるという感じですね!

一緒にやりたいよ!という方は、ご連絡ください。

 

DIYに必要な道具はこちらで準備しますが、

それ以外は参加者の皆さまでご準備ください。

 

LINEをやっている方は、えがおファームの公式LINEを登録してくださいね。

そこからやり取りしましょう。

 

LINEをやっていない方は、お気軽にこちらから

「古民家改修のお手伝い希望」とメッセージを送ってください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

皆さまからのご連絡、お待ちしております。

 

 

えがおファームの公式LINEって?

週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

Lineをやっている方は  登録してくださいね!

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を

登録特典でご提供しています!

 

 

農家民泊DIY Day18 漆喰塗りの準備完了!【山梨・甲州・塩山】

2021年02月20日| テーマ:日々の徒然,農ある暮らし,農のあれこれ,農家民泊

こんにちは。

 

畑から笑顔と元氣と楽しさをお届けする、えがおファーム「きよ」です。

 

2021年、えがおファームは農家民泊をやります。

農家民泊をオープンするまでには準備が必要なのです。

 

DIY Day18 漆喰塗りの準備完了!

ご縁がありまして、山梨県甲州市で農家民泊をやることになりました。

いきなりスタートするわけではなくて、この家を改修してからオープンします。

 

漆喰塗りをする前に・・・

漆喰塗りをしたいのですが・・・

漆喰がペンキを塗った木に着いてしまうと

取り除くのがとても大変!

 

・・・ということで、漆喰が木に着かないように

テープで養生します。

 

おふたりお手伝いにきていただきました

今日はおふたり、お手伝いにきていただきました。

人手がいると作業が早い!

漆喰塗りの準備である養生が無事に終わりました!

 

お昼ご飯はえがおファーム産お野菜がたっぷり入ったお味噌汁

古民家にあったじゃがいも、大根、ヤーコンを入れたお味噌汁を作りました。

天気も良かったので、古民家前の庭でアウトドアランチ!

外で食べる食事って気分も上がるし、美味しく感じます。

 

 

お手伝いの後は晩御飯でほうとう屋さんへ

古民家近くにほうとう屋さんで晩御飯。

古民家とつながりがあるお店でもあります。

(詳細は直接聞いてみてくださいね。^^)

 

きよはいつもほうとうを食べているので、

今回は限定の御膳にしてみました。

 

ここは美味しいだけでなくボリュームもあります。

味もお腹も満足できるお店なので、おススメしています。

 

ほうとう屋さんの後にもう1軒、あのカフェへ・・・

このブログでも書いたことがあるカフェにも行きました。

このカフェはワインも飲めるお店。

私はクルマの運転があるのでコーヒーにしましたが、

一緒に行ったおふたりはワインを選択!

美味しいワインと楽しい会話に満足!!

意外な共通点がみつかり、話が盛り上がりました。^^

 

古民家に来たら、

ほうとう屋さんとカフェにはぜひ行ってもらいたい!

そんなお店です。

 

DIYを一緒にやりたい仲間を大募集!

漆喰塗りなど、たくさんの作業があります。

DIYを大々的にやるという感じですね!

一緒にやりたいよ!という方は、ご連絡ください。

 

DIYに必要な道具はこちらで準備しますが、

それ以外は参加者の皆さまでご準備ください。

 

LINEをやっている方は、えがおファームの公式LINEを登録してくださいね。

そこからやり取りしましょう。

 

LINEをやっていない方は、お気軽にこちらから

「古民家改修のお手伝い希望」とメッセージを送ってください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

皆さまからのご連絡、お待ちしております。

 

 

えがおファームの公式LINEって?

週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

Lineをやっている方は  登録してくださいね!

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を

登録特典でご提供しています!

 

 

農家民泊DIY Day17 次の準備を着々と【山梨・甲州・塩山】

2021年02月14日| テーマ:日々の徒然,農ある暮らし,農のあれこれ,農家民泊

こんにちは。

 

畑から笑顔と元氣と楽しさをお届けする、えがおファーム「きよ」です。

 

2021年、えがおファームは農家民泊をやります。

農家民泊をオープンするまでには準備が必要なのです。

 

DIY Day17 次の準備を着々と

いきなりスタートするわけではなくて、この家を改修してからオープンします。

 

今日はお手伝いの方と一緒に作業

今日はお手伝いの方が来てくれたので一緒に作業をしました。

午前中は、外壁になる板にペンキ塗り。

午後は漆喰塗りの準備作業として、養生をしましたよ。

 

お昼ご飯は特製とん汁

お昼ご飯は、えがおファーム産のじゃがいもと大根、

そして特製味噌が入ったとん汁。

天気が良かったので、外で食べました。

 

遠足気分で気持ちよく食べることができますよ! ^^

 

敷地内にある枝垂梅(?)は5分咲きになりました

古民家の敷地内に1本の枝垂梅(?)があります。

これが綺麗に咲いてきました。

5分咲きくらいになりました。

来週末にはいい感じに咲いてくるのかな?

 

目の保養になります。(^-^;

 

古民家に野良猫がよく来ます

古民家に野良猫がよくきます。

写真の2匹は良く来ていて、しかも仲良しさんなんですよね。

見てるだけでほっこりします。

猫好きの方、確認しにきませんか? (^-^;

 

DIYを一緒にやりたい仲間を大募集!

漆喰塗りなど、たくさんの作業があります。

DIYを大々的にやるという感じですね!

一緒にやりたいよ!という方は、ご連絡ください。

 

DIYに必要な道具はこちらで準備しますが、

それ以外は参加者の皆さまでご準備ください。

 

LINEをやっている方は、えがおファームの公式LINEを登録してくださいね。

そこからやり取りしましょう。

 

LINEをやっていない方は、お気軽にこちらから

「古民家改修のお手伝い希望」とメッセージを送ってください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

皆さまからのご連絡、お待ちしております。

 

 

えがおファームの公式LINEって?

週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

Lineをやっている方は  登録してくださいね!

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を

登録特典でご提供しています!

 

 

農家民泊DIYの合間に自家製味噌を仕込みました【山梨・甲州・塩山】

2021年02月13日| テーマ:日々の徒然,種のお話,農ある暮らし,農のあれこれ

こんにちは。

 

畑から笑顔と元氣と楽しさをお届けする、えがおファーム「きよ」です。

 

2021年、えがおファームは農家民泊をやります。

農家民泊をオープンするまでには準備が必要で

現在、準備の真っただ中なのですが・・・

 

農家民泊DIYの合間に自家製味噌を仕込みました

農家民泊をするDIYをしていますが・・・

作業の合間を縫って自家製味噌を仕込みました。

 

大豆はもちろんえがおファーム産

味噌作りで使う大豆はもちろんえがおファーム産。

秩父地方が原産の借金なし大豆という品種を使っています。

この大豆は5年以上、種を紡いでいます。

 

麹と塩は・・・

「えがおファームさんのお味噌。

仕込む時に使う麹と塩は何を使っているのですか?」

・・・と聞かれます。

 

こちらの麹と塩を使っています。

麹は岡山県にある名刀味噌さん乾燥麦こうじ

友人の醸せ師さんが推薦した味噌屋さん、

麦みそが好き、

乾燥こうじだと扱いが容易という理由で

こちらの乾燥こうじを使っています。

 

塩は石垣の塩さんで作られている

3年前までは海の精を使っていたのですが・・・

ここの塩をなめた時に甘みも感じたこと、

このお塩がいいな!と直感したこともあり

昨年からこちらの塩に変更しました。

 

作り方は簡単

作り方は簡単です。

ただ、準備から始めるとトータルで1日くらいかかります。

 

手順は以下の通りです。

  1. ①大豆をきれいに洗う
  2. ②洗った大豆をひと晩以上水に浸す
  3. ③浸した大豆を耳たぶより柔らかくなるまで煮る
  4. ④煮た大豆を冷やす
  5. ⑤麹と塩を混ぜておく
  6. ⑥4と5を混ぜ合わせる
  7. ⑦大豆、麹、塩が混ざったものを容器に入れる

 

えがおファームでは土鍋で煮ます

えがおファームでは、大豆を土鍋で煮ています。

土鍋で煮ると一般的な鍋で煮るより短時間できること、

沸騰したら弱火で煮続けることができることが利点。

 

10号の土鍋で乾燥大豆が1キロ入りますよ。

少ない量で味噌を作る方は、ぜひ試してみてくださいね。

 

麹と塩を混ぜると手がすべすべに・・・

麹と塩はまんべんなく混ざるように手でかき混ぜます。

かき混ぜるほど、手がすべすべになります。

麹と塩がなせる技なんだな!と毎回思ってかき混ぜてます。 ^^

 

女性の方は積極的にやってみてくださいね。 (^-^;

 

塩の塊もできるだけ細かくしておくと、

次の工程が楽になりますよ。

 

煮た大豆をつぶしましょう

煮た大豆はつぶします。

手でつぶすと時間がかかるのとめんどくさい!(笑)

 

・・・なので、ミキサーやミンチにする機械を使うと

簡単につぶすことができます。

 

つぶすとき、水分は少な目にしておくと

次の工程で水分量を調整する時に役立ちます。

 

つぶした大豆、麹、塩を混ぜて、容器の中へ

つぶした大豆、塩、麹をまんべんなく混ぜて保存容器へ。

保存容器に入れる際、空気が入らなように

味噌玉を作って投げつけてくださいね。

 

ストレス発散にはいいのですが、

チカラを入れすぎると味噌がはじけ飛ぶので要注意!

チカラはほどほどに・・・ (^-^;

 

あっ!

保存容器は焼酎などアルコール度数の高いもので

綺麗に消毒をしておいてくださいね。

雑菌の繁殖を防ぎます。

 

表面に雑菌が繁殖しないために・・・

表面に雑菌が繁殖しない為に、表面に塩をまぶします。

表面に薄くまぶす感じで大丈夫です。

これをするだけで、表面の雑菌が繁殖が抑えられます。

 

食べるのは最短で年末

えがおファームでは熟成味噌で食べてほしいので、

1年近く寝かせます。

最短で今年の年末。

 

どんな味になるのか?

今からドキドキワクワク!

 

話は変わって・・・DIYを一緒にやりたい仲間を大募集!

現在、農家民泊をできるようにする為の準備で絶賛DIY中です。

漆喰塗りなど、たくさんの作業があります。

一緒にやりたいよ!という方は、ご連絡ください。

 

DIYに必要な道具はこちらで準備しますが、

それ以外は参加者の皆さまでご準備ください。

 

LINEをやっている方は、えがおファームの公式LINEを登録してくださいね。

そこからやり取りしましょう。

 

LINEをやっていない方は、お気軽にこちらから

「古民家改修のお手伝い希望」とメッセージを送ってください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

皆さまからのご連絡、お待ちしております。

 

 

えがおファームの公式LINEって?

週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

Lineをやっている方は  登録してくださいね!

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を

登録特典でご提供しています!

 

 

農家民泊DIY Day16 資料を作って申請したのはいいけれど・・・【山梨・甲州・塩山】

2021年02月12日| テーマ:日々の徒然,農ある暮らし,農のあれこれ,農家民泊

こんにちは。

 

畑から笑顔と元氣と楽しさをお届けする、えがおファーム「きよ」です。

 

2021年、えがおファームは農家民泊をやります。

農家民泊をオープンするまでには準備が必要なのです。

 

DIY Day16 資料を作って申請したのはいいけれど・・・

いきなりスタートするわけではなくて、

ステップを踏んでからスタートします。

 

今日はDIYを休んで手続きの日にしました。

 

旅館業の申請、第一弾完了!

今回は、民泊新法ではなく旅館業で申請をすることにしました。

※民泊のことについては、このページの解説がわかりやすいかも

なので、保健所をはじめ、合計で5つの役所が絡みます。

それぞれに、書類を作って提出する必要があります。

 

昨日までに作った資料2つを役所に申請しました。

 

ひとつは水質汚濁防止法の絡みで林務事務所へ。

(林務事務所は今回のことではじめて知りました。)

 

もうひとつは旅館業の事前申請で市役所へ。

 

提出後に問題発生!

資料を提出して、ホッとひと息。

・・・というタイミングで、市役所から連絡が!

「古民家の場所は、

土地の用途区分で旅館ができない場所になっています!」と。

 

ま。

マジか・・・

Σ(゚Д゚)

 

用途区分って何?

宅建(宅地建物取引士)のお勉強をしたことがある方は

ピンとくる「あれ!!」です。

このページだとざっくりしたイメージがつかみやすいと思います。

 

土地を12の区分にわけていて、

それぞれの土地で建てていいものを

建築基準法で決めらています。

 

 

古民家のある場所は第一種低層住居専用地域なので・・・

古民家のある場所は、

制限が一番きつい第一種低層住居専用地域にあります。

第一種低層住居専用地域では

旅館を建てることができないのです。 ><

(既存の建物でも旅館にすることができません)

 

さぁ、ここからどうなるのでしょうか?

来週以降、市役所、建築事務所、保健所とやり取りしながら

打開策を探っていきます。

 

 

打開策を探りながらも次の手を・・・

短期間で解決しない可能性が高いので、

打開策を探りながらも

次の手を打つ準備を始めます。

 

続きはブログで更新していきます

どうなるのか?

ブログで様子を更新していきます。

こうご期待??

(;´Д`A “`

 

DIYを一緒にやりたい仲間を大募集!

漆喰塗りなど、たくさんの作業があります。

DIYを大々的にやるという感じですね!

一緒にやりたいよ!という方は、ご連絡ください。

 

DIYに必要な道具はこちらで準備しますが、

それ以外は参加者の皆さまでご準備ください。

 

LINEをやっている方は、えがおファームの公式LINEを登録してくださいね。

そこからやり取りしましょう。

 

LINEをやっていない方は、お気軽にこちらから

「古民家改修のお手伝い希望」とメッセージを送ってください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

皆さまからのご連絡、お待ちしております。

 

 

えがおファームの公式LINEって?

週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

Lineをやっている方は  登録してくださいね!

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を

登録特典でご提供しています!

 

 

農家民泊DIY Day15 資料作りのち軒下のペンキ塗り【山梨・甲州・塩山】

2021年02月11日| テーマ:日々の徒然,農ある暮らし,農のあれこれ,農家民泊

こんにちは。

 

畑から笑顔と元氣と楽しさをお届けする、えがおファーム「きよ」です。

 

2021年、えがおファームは農家民泊をやります。

農家民泊をオープンするまでには準備が必要なのです。

 

DIY Day15 資料作りのち軒下のペンキ塗り

(遠くに見える雪山は富士山です)

いきなりスタートするわけではなくて、この家を改修してからオープンします。

 

午前中は旅館業の申請書類第一弾を作成

今回の民泊。

民泊新法ではなく旅館業で申請をすることにしました。

※民泊のことについては、このページの解説がわかりやすいかも

なので、保健所をはじめ、5つの役所に許可申請を提出する必要があります。

 

昨日は保健所に出向いて申請書類の確認をしたので、今日は提出資料作り。

できたものをプリントアウトして、明日にでも持っていきます。

 

 

昨日、足場ができました

昨日、足場が組まれました。

この足場を登ると富士山が見えます。

景色にうっとり・・・している暇はありません。

 

足場に登って軒下のペンキ塗り

足場を登って軒下部分にペンキ塗り。

中途半端な姿勢になると腰が痛い!

ぎっくり腰から復活してきていますが、やはりまだ無理はできないなぁ。

そんな中でもカラダをいたわりながらやっています。

 

刷毛で塗るとこうなってしまうんですよね・・・

刷毛で塗るから、ペンキがポタポタ落ちてくるんですよね。

1日の作業が終わると、毎回こんな感じになります。

 

タオルで拭くと結構綺麗に落ちるんですよ。

実は・・・

 

敷地内にある枝垂梅(?)が綺麗に咲いてきました

古民家の敷地内に1本の枝垂梅(?)があります。

これが綺麗に咲いてきました。

まだ3分咲きというところでしょうか?

あと10日くらいでいい感じに咲いてくるのかな?

 

目の保養になります。(^-^;

 

DIYを一緒にやりたい仲間を大募集!

漆喰塗りなど、たくさんの作業があります。

DIYを大々的にやるという感じですね!

一緒にやりたいよ!という方は、ご連絡ください。

 

DIYに必要な道具はこちらで準備しますが、

それ以外は参加者の皆さまでご準備ください。

 

LINEをやっている方は、えがおファームの公式LINEを登録してくださいね。

そこからやり取りしましょう。

 

LINEをやっていない方は、お気軽にこちらから

「古民家改修のお手伝い希望」とメッセージを送ってください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

皆さまからのご連絡、お待ちしております。

 

 

えがおファームの公式LINEって?

週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

Lineをやっている方は  登録してくださいね!

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を

登録特典でご提供しています!