えがおファームの体験農業

「農ある暮らし」の一歩目を応援するために・・・

2017年09月12日| テーマ:体験農業,農ある暮らし

えがおファームでは「農ある暮らし」を目指す方の

一歩目を応援するしています。

 

「農ある暮らしを取り入れたいけど、どうすればよいですか?」

・・・という方に対して、お話をお伺いしながら

私の経験談を基にしたアドバイスをしています。

 

希望者には写真のように、農作業の体験もできます。

 

最初は悶々としていた方が、

最後には道筋が見えて

笑顔になって帰られます。

 

 

参加していただいた方のコメントです。

 

『事前にどうして興味を持ったか、何を知りたいか伝えたところ、

当日は参加者に合わせてスケジュールを組んでいただきました。

 

自然農業にはじめて関わりましたが、

雑草をマルチのような使い方をする作業がとても面白かったです。

 

お話をしながらより自分の農業のかかわり方に向き合うことや、

農業の仕事についてより知ることができ、

有意義な時間を過ごすことができました。

 

柔軟に対応していただき、とても感謝しています。

清岡さん、ありがとうございました ^^ 」

 

内容に応じて費用は異なりますので、

気になる方はこちら からお願いします。

 

^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^
えがおファームの芋焼酎「SMILE WORLD」絶賛販売中!
https://egaofarm.com/shochu/

えがおファームの農業体験、ご案内は こちら をご覧ください。

お問い合わせは こちら からお願いします。

 

 

天気を読む

2017年09月11日| テーマ:日々の徒然

農業をやっている以上、天候は気になります。

1日3回は天気予報を見てますが・・・(笑)、

平行して独自で予報もしています。

 

主に天気図から、雨と風の動きを考えるくらいですが・・・

 

埼玉県は明日「くもり」の予報なのですが・・・

前線が通過するタイミングで雨が降ると予想しています。

 

どちらの予報が当たるんでしょうか??

 

^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^
えがおファームの芋焼酎「SMILE WORLD」絶賛販売中!
https://egaofarm.com/shochu/

えがおファームの農業体験、ご案内は こちら をご覧ください。

お問い合わせは こちら からお願いします。

 

 

えがおファームにとっての『サスティナビリティ』とは?

2017年09月10日| テーマ:日々の徒然

昨日、今日と・・・1泊2日で実施していた

丸の内朝大学2017年夏学期マネーコミュニケーションクラス

東北フィールドワーク@宮城県気仙沼市。

都合で2日目のみの参加となりました。

 

美味しいものを食べただけの

フィールドワークではありません。 (汗)

 

現地で活躍している経営者の方のお話を聞いて、

『サスティナビリティとは?』と

いうことを考える時間になりました。

 

デジタル大辞泉によると・・・

「持続可能性。

環境・社会・経済などが将来にわたって

適切に維持・保全され、発展できること。」

 

えがおファームで考えると・・・

  • お客様にご来縁いただく環境を作る
  • 実際にご来縁して喜んでいただく
  • 再来縁に結びつける
  • 平行して社会に対して認めてもらう

・・・というところになるでしょうか?

 

具体的に何ができるか?

何が出来ていて、何が出来ていないか??

・・・を、深く考えることを気づく時間となりました。

 

^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^
えがおファームの芋焼酎「SMILE WORLD」絶賛販売中!
https://egaofarm.com/shochu/

えがおファームの農業体験、ご案内は こちら をご覧ください。

お問い合わせは こちら からお願いします。

 

 

固定・在来種とF1種の違い

2017年09月09日| テーマ:種のお話

えがおファームで使う種は、

固定種又は在来種と呼ばれる種を使うようにしています。

(さつまいもは苗を購入、じゃがいもは種取りして使い続けています)

 

ホームセンターで売っている種(多くがF1種)と固定種・在来種と

呼ばれる種には大きな違いがあります。

 

F1種 : 異形種の掛け合わせて作った種

固定種 : 種屋さん(種苗メーカー)が代々種を取り続けて、形質を固定化した種

在来種 : 農家さんが代々種を取り続けた種

 

固定種と在来種は種を取り続けることによってできた種、

F1種はその世代で品質がよくできるように掛け合わせた種!

 

種のできる過程が違うと、同じお野菜でも味も出来も違います。

 

^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^
えがおファームの芋焼酎「SMILE WORLD」絶賛販売中!
https://egaofarm.com/shochu/

えがおファームの農業体験、ご案内は こちら をご覧ください。

お問い合わせは こちら からお願いします。

 

 

こだわりあるお野菜は・・・

2017年09月08日| テーマ:日々の徒然

昨晩、農業に関するセミナーに参加しました。

 

セミナー中に出てきたスライドの1枚がこちら。

農業=単価が安い=稼げない

 

ではなくて、こだわって作り品質が良いものは正当に評価されて・・・

 

農業=品質の高いものは正当な価格で売れる=稼げる

 

・・・という世の中になるよう、

生産者の立場としてもがんばろう!と

改めて誓った夜でした!!

 

えがおファームのお野菜は、

こちらから お買い求めいただけます。

 

^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^
えがおファームの芋焼酎「SMILE WORLD」絶賛販売中!
https://egaofarm.com/shochu/

えがおファームの農業体験、ご案内は こちら をご覧ください。

お問い合わせは こちら からお願いします。

 

 

お客様の声 -001

2017年09月07日| テーマ:体験農業,農ある暮らし

「農ある暮らしを取り入れたいけど、どうすればよいですか?」

・・・という質問をいただきます。

 

そのような方に向けて、農作業をしてもらいながら

私の経験談を基にしたアドバイスをしています。

 

体験者の方からご感想をいただきました。

=====

集合場所から、歩いて農場まで行きました。

歩きながら、参加目的を聴いてくださり、緊張が少し和らぎました。

 

農業体験は、さつまいものつるを整える体験を行いました。

野菜と土に触れて、とても楽しくあっという間の時間でした。

座学は、農場の敷地内にある木でできたかわいいテーブルに座りながら、行われました。

特に、農業と向き合う3つの視点は、

これから漠然と農業をやるつもりでいた私には、とても貴重なお話でした。

また、ベースの話だけでなく、個別の質問にも丁寧に答えてくださり、とても有り難かったです。

帰宅時には、畑でとれたお野菜をお土産として頂き、とても美味しくいただきました。

貴重な体験とお話の機会を頂き、とても素敵な時間を過ごすことができました。

=====

収穫をメインにした農業体験以外にも、

農ある暮らしを取り入れるためのご相談も承ります。

 

^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^
えがおファームの芋焼酎「SMILE WORLD」絶賛販売中!
https://egaofarm.com/shochu/

えがおファームの農業体験、ご案内は こちら をご覧ください。

お問い合わせは こちら からお願いします。

 

 

えがおファームのさつまいも

2017年09月06日| テーマ:えがおファームの芋焼酎,体験農業

えがおファームでは3種類のさつまいもを栽培しています。

 

収穫体験では3種類のさつまいもが収穫できます!

 

ひとつ目は、パープルスイートロード!

紫芋です。

アントシアニンが多く、スイーティーな甘さを持つさつまいもです。

えがおファームの芋焼酎「SMILE WORLD」は、

このさつまいもを使って作りました!!

 

2つ目は、安納芋!

ねっとりとした甘さと糖度の高さが特徴です。

他のふたつと違って、芋の形も特徴があります。

 

最後は、紅あずま!

一般に出回るさつまいもです。

焼き芋にしても、お味噌汁や鍋の具としても美味しく食べられます。

 

これらのさつまいもは、シルバーウィークから収穫ができます。

体験日程はこちらをご覧ください!!

 

 

さつまいもの試し掘り

2017年09月05日| テーマ:日々の徒然

6月はじめに植えたさつまいもの苗。

 

天候不順の中で育ってきました。

 

本日、試し掘りをした結果がこちら・・・

(左4本:パープルスイートロード

右2本:安納芋)

 

サイズもまずますのものが出来ました。

 

予定通り、来週末からさつまいも堀り体験が始められます! ^^

日程確認とご予約はこちらから・・・