えがおファームの体験農業

家庭菜園のお野菜作りをサポートをする為にお客様宅へ行きました 【レポート】

2019年09月14日| テーマ:お野菜栽培日記,家庭菜園ノウハウ,日々の徒然,農ある暮らし

こんにちは。

畑と食から笑顔をお届けする百姓、えがおファーム「きよ」です。

 

家庭菜園や市民農園をやっている皆様からよく質問を頂いていたので、個別の質問にお答えするサービス、家庭菜園の家庭教師「えがおファームの出張家庭菜園教室」をはじめています。

家庭菜園のサポート役として、家庭菜園を行っていく上でわからないことにお答えしていきます。

 

申込みを頂いたご家庭にお邪魔して、サポートしてきたのでレポートをします。

出張家庭菜園教室やサポートの内容が気になっている方にイメージが伝わればと思います。

 

秋からスタートしたい!という方のご自宅へお伺いして、初回サポートを行いました

今回は、マンションのべランダでお野菜作りをチャレンジしたいというお客様でした。

ご自宅にお邪魔し、ベランダの大きさを確認しながら、プランターの大きさや数を相談。

お話が決まってから、ホームセンターへ買出しです。

 

家庭菜園に必要なセットは一緒に買いにいきます

 

お客様の現状とやりたいことを確認した上で、家庭菜園に必要なものを購入します。

初回は近くにあるホームセンターへ買出しに行きますが・・・購入に必要な費用は「えがおファームの家庭菜園教室」に含んでいます。

今回は、プランター、ツチだけでなく、シャベルやジョーロなど、お野菜作りをする上で必要なものを買いました。

 

お子さまと一緒に作業をしました

買出しの後はお客様とお子さまも一緒に作業をしました。

お子さまと一緒だと「これ一緒にやるー!」という声の元、体験ができます。

一緒に作業をすることは、お子さまにも、親御さんにとってもいいのかな?

食べるものがどうやってできているか?」を体験を通して知るのはとても重要かな?と思います。

お客様のご要望に沿って内容は変えています

今回のお客様は「お野菜を育ててみたい!」というところからだったので、ホームセンターでブロッコリーなどの苗を買って植えるところからスタートしました。

 

また、お野菜だけでなく・・・観葉植物の悩みについてもご相談をうけました。

見たところ、プランターのサイズが小さいように見受けられたので、大きなプランターへの差し替えをご提案しました。

家庭菜園とは直接関係ありませんが・・・ご質問いただければ、わかる範囲でご対応をしております。

 

サポートは1年間続きます

家庭菜園のノウハウを身に着けてもらう為に、1年間継続してサポートします。

サポート期間中は家庭菜園をやっていく上での疑問や質問SNS(Facebook、LINEなど)でお答えします。

春夏秋冬、1年間サポートします。

 

「えがおファームの出張家庭菜園教室」どんな方に合うサービスなんですか?

イメージ画像

こんな方に役立つサービスです。

  • ベランダでプランターを使ってお野菜を栽培してみたい方。
  • 庭や市民農園の畑でお野菜を栽培してみたい方。
  • 今まで家庭菜園をやったけど、途中で挫折してしまった方。
  • 今度こそ家庭菜園を失敗したくない方。
  • プロに直接指導を受けたい方。

 

これからでも間に合います!

今からご相談いただければ、秋・冬に向けたお野菜を植えるところからスタートできますよ!!

ご相談はお早めに・・・

 

家庭菜園に興味がある方、家庭菜園のサポートをお願いしてみたいな?と思った方

自分一人ではなかなか踏み切れないし、不安もあると思います。

「家庭菜園を始めたい!」と思っているなら、えがおファームがお力になれればと思っています。

まずは個別相談でヒアリングしますので、お気軽にお申し込みくださいね!

 

Lineをやっている方は  Lineに登録を頂き「個別相談希望」と返信をしてくださいね。

※Lineにご登録いただくと、週2回、えがおファームや農に関する情報などを発信します。

無肥料・無農薬でお野菜を栽培する百姓が教える家庭菜園が手軽にできるコツ」を登録特典でご提供しています!

 

Lineをやっていない方は、お気軽にこちらから 「個別説明希望」とメッセージを送ってください。

※お名前、メールアドレス、ご質問を入力するフォームへ切り替わります!

 

皆さまからのご相談、お待ちしております。

 

えがおファームからお知らせ

 

日本人が知らない「日本を知る」 丸の内夜更けの大学

令和がはじまるこの時期だからこそ・・・

日本の文化芸能を楽しく学ぶ機会を作りました。

第5回は9月17日火曜日。

テーマは「早読み『世阿弥・風姿花伝(花伝書)』」です。

詳細はこちらから・・・